SIMAGIC TB-RS

シュミレーターで使っているサイドブレーキは、

 

「SIMAGIC TB-RS」です。

 

 

 

これ、立引きで油圧サイド風で使っていますが、ホント実車の

 

フィーリングにそっくりです!!!

 

 

引いた時のニュルっていう感覚??がいい!!

 

握る場所もスポンジでフィーリングがすごくいい!!

 

 

たまーに、ギアと間違えて引いてしまうのは・・・・

 

ないしょにして・・・おきます・・・www

 

 

SIMAGIC P1000

シュミレーターをやる上で必要なのがペダル一式!!

 

私が使っているのはSIMAGIC P1000 モジューラーペダルの

 

吊り下げ式です。

 

 

ブレーキは油圧式を使っています。

 

アクセルは実車そのままのフィーリングです!!

 

 

全体的にかなり実車に近いフィーリングですが、いくつか問題点も・・・

 

・まずクラッチの踏みしろが少ない・・・

 

・ブレーキペダルの踏み心地の調整はどうにかなるが、

 

おもいっきりブレーキ踏むと、奥までペダルが入ってしまう・・・

 

・ペダルカバーを変えないと、ちょっと標準のものでは小さいかも・・・

 

この点がなければ完璧なんですけど・・・

 

 

NVIDIA

RTX50シリーズのエントリーモデルRTX5050は性能的に及第点も、

他社製品(AMD)との価格性能比では分が悪いとの評価が多いですね。

 

旧世代モデルと比べてもあまり性能が上がっていないというデータも

あるくらいですし、、、

 

オンラインゲームで使うにはRTX40シリーズでまだ十分かもですね。

 

やまと

人生を謳歌してます!!

やまと

サラリーマンをしている40代ですが、ついにアセットコルサと言うシュミレーターゲームにどっぷりはまってしまいましたwww

カテゴリー
最近の投稿
タグ