アルベド

バンプレストからビギニアーマーの「アルベド」フィギアが発売!!

 

オーバーロードファンとしては、かなりうれしいフィギアだと思います!!

 

 

こっちの普通っぽいのも好きですが!!!

Ibanez j-custom RG8520

最近購入した限定品??の

 

Ibanez j-custom RG8520 SDE!!

 

2ハムRGが欲しくて奮発しちゃいましたw

 

 

 

 

スペックはこんな感じ

 

Body・・・AAA Flamed Maple (4mm) top/African Mahoganybody

Neck Type・・・RG j.custom Super Wizard 5pc Maple/Wengeneck

Fretboard・・・Bound Macassar Ebony fretboard w/Tree of Lifeinlay

Fret・・・Jumbo frets w/j.custom fret edge treatment

number of frets・・・24

Bridge・・・Lo-Pro Edge tremolo bridge

Neck Pickup・・・DiMarzio Air Norton (H) neck pickup

Bridge Pickup・・・DiMarzio The Tone Zone (H) bridge pickup

Scale・・・648mm/25.5”

Radius・・・430mmR

Hardware・・・Color Cosmo Black hardware

Case/Bag・・・Hardshell case included

 

ちょっと前のRG8420ZDと同じ感じですが、ブリッジがロープロに

 

なってるんで、アームが使いやすいです!!

 

色もバースト風の青ですごく綺麗です!!

 

 

現状まだ在庫があるみたいなので、欲しい方は是非!!

 

 

 

SIMAGIC P1000

シュミレーターをやる上で必要なのがペダル一式!!

 

私が使っているのはSIMAGIC P1000 モジューラーペダルの

 

吊り下げ式です。

 

 

ブレーキは油圧式を使っています。

 

アクセルは実車そのままのフィーリングです!!

 

 

全体的にかなり実車に近いフィーリングですが、いくつか問題点も・・・

 

・まずクラッチの踏みしろが少ない・・・

 

・ブレーキペダルの踏み心地の調整はどうにかなるが、

 

おもいっきりブレーキ踏むと、奥までペダルが入ってしまう・・・

 

・ペダルカバーを変えないと、ちょっと標準のものでは小さいかも・・・

 

この点がなければ完璧なんですけど・・・

 

 

EV充電

大成建設が、時速60kmで走行中のEV充電を可能にしたそうです。

 

まだ実験の段階だったはずが、ここまで技術が発達するとは・・・

 

 

これで、近い将来EVの普及と高速でのEV充電の渋滞という問題も

 

解消されるかもしれないですね!!

 

Ibanez

久々にIbanez RGAの新作が発売になりました。

 

Ibanez  RGA20P1PB-CUL

 

 

久々のアーム付きでオフセットドット!!!

色もなかなかいい!!

これは、買いですね!!!

やまと

人生を謳歌してます!!

やまと

サラリーマンをしている40代ですが、ついにアセットコルサと言うシュミレーターゲームにどっぷりはまってしまいましたwww

カテゴリー
最近の投稿
タグ