株のプロによる推奨銘柄はコチラ!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

レディースボトム

最近妻が買った Dark Angel のイージーコクーンパンツが

 

 

思っていた以上に履きやすいようです。

 

 

履いた瞬間に必ず「ラク!」としゃべりますw

 

 

ウエストは総ゴムで締め付け感がなく、食後や長時間座っていても

 

 

苦しくならないとのこと。

 

 

シルエットは裾に向かってすっきりしているので、ゆったりしているのに

 

 

あまりだらしなく見えません。

 

 

生地は軽くてシワになりにくく、洗濯してもすぐ乾くので

 

 

毎日でも使いやすい感じがします。

 

 

丈の種類が選べるので、身長に合わせて失敗しにくいのもポイント高いですね。

 

 

 

休日はTシャツに合わせてリラックス、平日はシャツに合わせて

 

 

オフィスでも違和感なく着られて、「1本あればどこでも使えるパンツだな」と

 

 

じみじみ思いました。

 

 

男性でいうと、ジャージを履いている感じかもですね!!

 

 

トースターミニ

小さいけど存在感があるToffyの「オーブントースターミニ」というのを

 

 

購入したのでご紹介したいと思います。

 

 

このトースターはとにかくサイズがコンパクト。

 

 

食パン1枚がちょうど入るくらいの大きさなので、狭いキッチンや

 

 

一人暮らしの部屋でも置き場所に困りません。

 

 

レトロ可愛い見た目のおかげで、キッチンに並べるだけで

 

 

インテリア感覚になります。

 

 

 

パン1枚を専用で焼けるので、焼きムラが少なく表面はサクッとしていて

 

 

中はふわっと仕上がります。

 

 

タイマーをくるっと回すだけのシンプル操作で、忙しい朝でも

 

 

気軽に使えるのが嬉しいポイントです。

 

 

「1人分で十分」という場面にはちょうどいいサイズ感。

 

 

 

小さいからパン専用かと思いきや、冷凍のクロワッサンやグラタン皿も

 

 

入るので、ちょっとした温め直しにも活躍してくれます。

 

 

ミニサイズなのに意外と仕事の幅が広いと感じました。

 

 

 

取り外しできるトレイがついているので、パンくず掃除もサッと終わります。

 

 

サイズが小さい分、全体の手入れも手間がかからないのが良いところ。

 

 

「可愛いだけじゃなくて実用的」だと実感しています。

 

 

省スペースでおしゃれなトースターを探している人にはぴったりの一台です。

 

 

防災ラジオ

最近、防災グッズをいろいろ考えなおしていて、

 

 

「もし停電や通信が止まったらどうしよう」と考え、防災ラジオを

 

 

新しく購入しました。

 

 

普段はスマホに頼りがちですが、非常時にバッテリー切れや電波障害が

 

 

起こると役立たないこともあるので、その補助として備えておきたいと

 

 

思ったんです。

 

 

新型iphoneでeSIMのトラブルもあったので。

 

いまどき本舗
¥5,798 (2025/10/15 05:42時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

 

届いてすぐに試してみたのですが、まず驚いたのは受信感度の高さ。

 

 

AMもFMもノイズが少なく、はっきり聞こえました。

 

 

これなら災害時の情報収集にも安心です。

 

 

さらに、乾電池だけでなく手回しやソーラーでも充電できるので、

 

 

「もしもの時でもどうにかなる」という心強さがあります。

 

 

 

LEDライトも付いていて、夜に試しに使ってみたら想像以上に明るくて、

 

 

懐中電灯代わりにも十分。停電時に役立つこと間違いなしです。

 

 

 

防災用品というと“しまい込むもの”という印象でしたが、

 

 

このラジオは日常でも意外と使えます。

 

 

仕事の作業中にラジオを流したり、ベランダで作業するときに

 

 

BGM代わりにしたりと、思っていた以上に活用の場がありました。

 

 

USB端子からスマホを充電できるので、簡易モバイルバッテリーとしても

 

 

役立ちます。

 

 

 

今回、防災ラジオを手に入れてみて「防災用に持つ」だけじゃなく

 

 

「普段から使える便利アイテム」だと実感しました。

 

 

いざという時の備えになるのはもちろん、日常にも取り入れられるので、

 

 

買って良かったと思います。

 

 

水筒

普段から出かけるときに必ず持ち歩くのが水筒。

 

 

ペットボトルを買うより経済的だし、温かい飲み物や冷たい飲み物を

 

 

好みの温度で持ち運べるのがやっぱり便利です。

 

 

最近使い始めたのが、シンプルデザインのステンレス製水筒。

 

 

これが意外と使いやすかったので、感想を書いてみます。

 

 

 

まず感じたのは、見た目がとてもシンプルで無駄がないところ。

 

 

バッグの中に入れても主張しすぎず、仕事にもプライベートにも

 

 

持って行きやすいデザインでした。

 

 

 

朝に淹れたコーヒーを入れて出かけたのですが、お昼になってもまだ

 

 

温かさが残っていて一息つくのにちょうどいい感じ。

 

 

逆に冷たいお茶を入れて持ち歩いたときは、夕方でもひんやりしていて

 

 

驚きました。

 

 

 

飲み口が広いので氷も入れやすいし、フタの上についているストローは

 

 

伸縮して結構便利です。

 

 

 

水筒って洗いにくいとだんだん使わなくなってしまいますが、

 

 

これは続けて使いたいと思える構造でした。

 

 

「見た目はシンプルだけど実用性がしっかりある」という印象で、

 

 

普段使いにはちょうどいい一本だと思います。

 

 

ツボ押しグッズ

デスクワークやスマホ操作の時間が長くなると、どうしても

 

 

肩や首まわりがこりやすくなりますよね。

 

 

放っておくと頭痛や疲労感につながることも…。

 

 

そんなときに便利なのが 肩こりに効くつぼ押しグッズ です。

 

 

私が愛用しているのはこちらです。

 

 

マッサージに行く時間がなくても、ツボ押しグッズなら好きな時に

 

 

サッと使えます。

 

 

強さや押す位置も自分で調整できるので、気になるポイントを

 

 

しっかり刺激できます。

 

 

 

いろいろなタイプがある

 

 

棒タイプ:狙ったツボをピンポイントで刺激

 

 

ボールタイプ:転がしてほぐせる

 

 

U字型タイプ:肩や首筋にフィットして使いやすい

 

 

コンパクトなものが多いので、デスク横やカバンに入れて

 

 

持ち歩けるのも便利です。

 

 

 

私も仕事の合間に取り入れていますが、首や肩がスッと軽くなる

 

 

感覚があります。

 

 

とくに肩甲骨まわりを押すと、血流が良くなるのか体全体が温かく

 

 

なるような気がします。

 

 

肩こりは毎日の小さな積み重ねでケアすることが大切。

 

 

ツボ押しグッズは場所を取らず、手軽に続けられるのが魅力です。

 

 

気になる方はぜひ一つ試してみてください。

 

 

やまと

やまと

サラリーマンをしている40代ですが、ついにアセットコルサと言うシュミレーターゲームにどっぷりはまってしまいましたwww

カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ