[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ドッグウェア

最近少し暑くなってきたので、愛犬用に Wan-Voyage(ワンボヤージュ)の

 

 

背開きメッシュベスト を購入してみました。

 

 

デザインだけでなく機能性も考えられていて、実際に使ってみるととても

 

 

便利だったので紹介します。

 

背中ファスナーで着せやすい

 

まず便利だと思ったのが、背中部分にファスナーがついていること。

 

前足を通したあと、背中のファスナーをスーッと上げるだけで着せられるので、

 

 

動き回る子でもスムーズに着せることができました。

 

 

首回りからかぶせるタイプだと嫌がることが多かったのですが、

 

 

このベストは嫌がらずに着てくれました。

 

 

 

メッシュ素材で通気性バツグン

 

全体がメッシュ素材になっているので、とにかく軽くて涼しそう。

 

 

暑い季節の散歩でも、風が通って蒸れにくく、愛犬も快適そうに歩いていました。

 

 

おしゃれな見た目なのに機能的なのも嬉しいポイントです。

 

 

 

散歩時に安心のDカン付き

 

背中にはリードを付けられるDカンがついているので、そのままハーネス代わりに

 

 

使えるのも便利でした。

 

 

ベストとハーネスを別々に付ける手間が省けて、飼い主としても楽ちんです。

 

 

 

サイズ感とフィット感

 

伸縮性があるのでフィット感が良く、動きやすそうでした。

 

 

サイズ展開も豊富なので、小型犬から中型犬まで対応しているのも安心。

 

 

デザインもシンプルで可愛いので、お散歩中に「どこの洋服ですか?」と

 

 

声をかけられることもありました。

 

 

 

これからの季節、愛犬のおしゃれと快適さを両立したい方におすすめです。

 

 

Wan-Voyage 背開きメッシュベストをチェックする

↓↓↓

ドッグウェア

 

青唐がらし味噌

ちょっとしたご飯のお供や、お酒のおつまみにピリッと辛いものが

 

 

欲しくなることってありませんか?

 

今回見つけたのが 通販でみつけた「青唐がらし味噌」。

 

 

名前からして辛そうだったので気になり、思わず購入してしまいました。

 

 

実際に食べてみた感想をまとめていきます。

 

 

見た目と香り

 

フタを開けると、まず香ばしい味噌の香りが広がります。

 

 

その中にほんのり青唐辛子の爽やかな刺激が混ざっていて、

 

 

食欲をそそる香り。

 

 

見た目はしっかり味噌色で、ご飯にのせた瞬間から「これは合う!」と

 

 

直感しました。

 

 

 

味わい

 

一口食べてみると、最初は味噌のまろやかさが広がり、すぐに

 

 

青唐がらしのピリッとした辛さが追いかけてきます。

 

 

辛すぎるわけではなく、後味にスッと残る心地よい辛さ。

 

 

ご飯がどんどん進む系のおかず味噌で、個人的には

 

 

「白ご飯にそのままのせる」のが一番おいしい食べ方でした。

 

 

 

普通にごはんに乗せる以外にもいろいろなアレンジ方法があります。

 

 

冷奴にのせる → 味噌のコクと青唐辛子の辛さが、豆腐のさっぱり感にマッチ。

 

 

焼きおにぎりの塗り味噌として → 香ばしさが増して最高。

 

 

野菜スティックのディップ → お酒のおつまみにぴったりで酒が進みますw。

 

 

意外と幅広く使えるので、調味料として冷蔵庫に常備しておきたくなります。

 

 

 

大光物産株式会社の「青唐がらし味噌」は、ピリ辛好きにはたまらない

 

 

万能味噌でした。

 

 

辛さはほどよいので「辛いのは苦手だけど少し刺激が欲しい」という人に

 

 

もおすすめできます。

 

 

秋の食卓や晩酌のお供に、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

 

 

モフワ スキンケアミストスプレー

我が家の愛犬(小型犬)は肌が少しデリケートで、乾燥やかゆみが

 

 

気になる時期があります。

 

 

そんな時に見つけたのが「mofuwa スキンケアミストスプレー」。

 

 

「低刺激でペットの肌ケアができる」と評判だったので、試しに購入してみました。

 

 

スプレーは細かいミスト状で出てくるので、嫌がらずに使えました。

 

 

直接吹きかけるのが苦手そうな時は、手に吹きかけてなじませてもOK。

 

 

匂いもほとんどなく、犬が気にせず受け入れてくれたのが嬉しいポイントです。

 

 

使った直後は毛が少ししっとりしますが、ベタつきは残らずサラっとした

 

 

仕上がり。

 

 

乾燥してカサつきやすかった背中のあたりが、なめらかになったように

 

 

感じました。

 

 

効果を感じたこと

 

・乾燥してかゆがっていた部分をケアできた

 

・散歩後の簡単な保湿ケアとして手軽に使える

 

・被毛の手触りがふんわりする

 

 

特にエアコンで乾燥しがちな時期に使うと効果を実感しやすかったです。

 

 

気になった点

 

・毎日使うとなるとコスパはやや高め

 

・体質によって合う・合わないがあるので、初めては少量から試した方が安心

 

 

 

「mofuwa スキンケアミストスプレー」は、ペットの肌や被毛をやさしく

 

 

ケアしたい飼い主さんにおすすめのアイテムだと思いました。

 

無香料・低刺激で安心して使えるので、乾燥対策や普段のお手入れにぴったり。

 

 

愛犬も嫌がらずに受け入れてくれたので、これからもリピートしたい

 

 

スキンケアグッズです。

 

 

苦いコイン電池

なんだか面白いニュースを見つけちゃいました。なんと、パナソニックエナジーが

 

 

“苦み”を塗ったコイン形リチウム電池を10月10日から発売するそうなんです。

 

 

その名も…苦いコイン電池⁉ 異色すぎて、逆に気になる…!

 

 

 

今回の新製品、「CR2032E」「CR2025E」「CR2016E」の3品種

 

 

(CR2032Eだけ2個入りもあり)は、国内メーカーでは初めて電池本体の負極面に

 

 

「苦み成分」=安息香酸デナトニウムを塗布したんだそう。

 

 

これは、乳幼児がもし誤って口に入れても、苦くて“ペッ”と吐き出すことが

 

 

期待できる、安全対策仕様です。

 

 

つまり、味のチカラで誤飲事故を未然に防ごう、というわけですね。

 

 

かなり画期的!!

 

 

実はこの苦みの成分「安息香酸デナトニウム」、ニンテンドースイッチや

 

 

スイッチ2のゲームカードにも塗られている、

 

 

ギネスにも登録された“世界一苦い物質”。

 

 

ゲームソフトをなめたらめちゃくちゃ苦いってネタ、よく見かけますよね。

 

 

でも、それが電池にも応用されるとは…世の中には本当にユニークな

 

 

発想があるものです!!

 

 

さらに嬉しい改善ポイントも。使用推奨期限が従来の5年から10年に

 

 

延長されたそうです。

 

 

ストックしておいても安心だし、家電の普及でコイン電池がいつの間にか

 

 

ハケるなんてことも多いので、これは助かりますね。

 

 

気になる発売日と価格は?

 

 

発売日:2025年10月10日

 

 

価格:1個あたり税抜363円、CR2032Eの2個入りパックは税抜726〜726円

 

 

くらい(ソースにより多少異なります)

 

けっこう手が届きやすい価格帯ですね。

 

 

日常的に使うものだからこそ、安心仕様で税込400円前後というのは魅力的です。

 

 

 

この苦み塗布のアイデア、ちゃんと乳幼児を対象とした検証を経て

 

 

適切な塗布量を決めたとのこと。確実に「安全」に寄せた製品設計なんです。

 

東京消防庁によると、2020〜2024年の5年間で5歳以下の子ども5,285人が

 

 

誤飲や窒息で搬送され、そのうち約200件が電池関連。

 

 

本当に「対岸の火事じゃない」事故なんです。

 

 

パナソニックの小児科医も、「苦み成分を塗布した新しい電池は事故防止に

 

 

期待できる。

 

 

家庭での予防意識を高める一歩になる」とコメントしています。

 

 

単なる電池じゃなくて、「安全性」にこだわって進化した製品って、

 

 

なんだかちょっと感動しちゃいますよね。

 

 

発売されたら、購入してちょっとだけ舐めてみようと思いますw

 

 

モニターライト

PCで作業をしているとよく感じるのが若干暗い・・・

 

 

部屋のライトを明るくしても、PC周りは若干くらいので、

 

 

いろいろ調べてモニターライトを購入しました。

 

これがかなり明るい!!

 

 

値段も安いし、買って正解でした。

 

 

電源はUSBからとるのですが、ライトの明るさも3色あり、タッチパネル式で

 

 

明るさを調整できます。

 

 

23.8ンインチのモニターに装着しているのですが、幅もちょどよく、

 

 

お気に入りです。

 

 

こちらが3色を変更させたときです。

 

 

 

 

 

普段は真ん中の画像の明るさで使用しています。

 

 

PCで作業しづらいと感じていた方は是非検討してみてください!!

 

 

 

カテゴリー
最近の投稿
カテゴリー