株のプロによる推奨銘柄はコチラ!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ニトリ 給水加湿器

ニトリ×エディオンの新提案!「タンク運べるらく給水加湿器」が登場

家電のエディオンと、インテリアのニトリがコラボした注目の新製品
「タンク運べるらく給水加湿器」が、10月24日に発売されました。
価格は税込3,990円とお手頃で、手軽に使える冬の加湿アイテムとして
話題になりそうです。

ニトリ
¥3,990 (2025/10/28 23:25時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

タンクごと運べる“らく給水”設計

一番の特徴は、名前の通り「タンクを運んでそのまま水を入れられる」点。
シンクに持っていって直接給水できるので、面倒な注ぎ作業が不要。
水をこぼす心配も少なく、毎日の使い勝手をしっかり考えた設計になっています。

デザインもシンプルでおしゃれ

ニトリらしい落ち着いたデザインで、どんな部屋にもなじみやすいのが魅力。
寝室やデスク横、リビングなど場所を選ばず置けるサイズ感で、
インテリアの邪魔をしません。

扱いやすさとメンテナンス性も◎

操作はシンプルで、すぐに使える直感的な構造。
タンクの口が広いので、水を替えるときも掃除するときもスムーズです。
お手入れがラクなのは、毎日使う家電として嬉しいポイントです。

手軽に始める冬の乾燥対策に

価格は3,990円(税込)とリーズナブル。エディオンとニトリの
共同開発モデルらしく、機能性とデザイン性のバランスが取れています。
乾燥が気になるこれからの季節に、ちょうどいい1台です。

ふとん乾燥機

カドー史上最小モデル「FOEHN LITE FEN-L01」登場

空気清浄機などで知られるカドーから、同社最小のふとん乾燥機
「FOEHN LITE(フェーンライト)FEN-L01」の新色ブラックが登場しました。
見た目はコンパクトながら、デザイン・性能・使い勝手のバランスが取れた一台です。

ミニマルなデザインと抜群の取り回し

FEN-L01の特徴は、なんといってもこのサイズ感。
幅約13cm・重さ約1.3kgという軽量ボディで、片手で持ち運べるほど。
ふとん乾燥機というと大きくて出し入れが面倒な印象がありますが、
このモデルは“いつでもすぐ使える”を意識した設計になっています。
使わないときは立てて収納できるため、ベッド横やクローゼットにもスッと収まります。

温風をダイレクトに届ける「ノズルレス構造」

カドー独自の「ノズルレス構造」によって、ホースを取り付ける手間をなくし、
温風をそのままふとんに送り込むスタイルを採用。
寝具の奥までムラなく温風を広げるため、冬の冷たい布団もあっという間に
ポカポカになります。
夏場は送風モードで湿気を飛ばすこともでき、季節を問わず使えるのも魅力です。

シンプル操作と静音設計

ボタンは2つだけというシンプルな操作性。
「温風」「送風」を選ぶだけで、誰でもすぐ使いこなせます。
動作音も静かなので、夜中や早朝の使用でも気になりにくく、寝室でも快適です。

デザイン家電としても優秀

FEN-L01は、マットな質感とシンプルなフォルムで、どんな部屋にも自然に馴染みます。
ブラックを基調として見える場所に置いても生活感が出にくいのが嬉しいポイント。
見た目にこだわるカドーらしい“魅せる家電”です。

まとめ

「FOEHN LITE FEN-L01」は、機能を最小限に絞りながらも、日常に寄り添う使いやすさを
追求したモデル。
寝具の乾燥はもちろん、衣類や靴の乾燥にも使える万能タイプです。
毎日のちょっとした湿気対策や、寒い夜の布団あたため用に、一台あると
安心できる存在です。

室内スリッパ

サンコー「どこでも床暖スリッパ」|足元からじんわり温まる、冬の必需品!

冬になると、部屋を暖めても足元だけ冷えることってありませんか?
エアコンを強くしても頭だけポカポカ、足先は冷たいまま…そんな悩みを
解決してくれたのが、サンコーの「どこでも床暖スリッパ」です。


🧦 履くだけで“床暖房”のような暖かさ

名前のとおり、スリッパの中にヒーターを内蔵していて、履くだけで足元が
じんわりポカポカ。
コンセントにつなぐタイプではなく、USB給電で動くので、
デスクワーク中や在宅勤務でも大活躍。
足を入れた瞬間からぬくもりが広がって、まるで床暖房の上にいるみたいな心地よさです。


💡 使い方もシンプルで便利

USBケーブルをモバイルバッテリーやPCに差し込むだけ。
電源のオン・オフはスイッチひとつでOK。
コードは取り外し可能だから、電源を入れない時は普通のスリッパとしても使えます。


🧺 洗濯もOK!清潔に使える

スリッパ部分は取り外して洗えるので、いつでも清潔。
冬場でも毎日使うものだから、こうしたメンテナンス性はうれしいポイントです。


🏠 こんなシーンにぴったり

  • 在宅ワークやデスクワーク中の冷え対策に
  • 冬のキッチンや洗面所での立ち仕事に
  • モバイルバッテリーを使ってソファやコタツの中でも
  • 冷え性の方へのプレゼントにもおすすめ

❄️ 感想

実際に使ってみると、「足元が温かいだけで、こんなに体全体が楽になるのか」と実感。
ヒーターの熱もじんわり穏やかで、長時間使っても不快感がありません。
寒い日の作業効率が上がる“隠れた冬の救世主”です。


💡 エアコンの温度を上げるよりも、省エネで快適。
寒さ対策を探しているなら、このスリッパは一度試す価値ありです。

トースターミニ

小さいけど存在感があるToffyの「オーブントースターミニ」というのを

 

 

購入したのでご紹介したいと思います。

 

 

このトースターはとにかくサイズがコンパクト。

 

 

食パン1枚がちょうど入るくらいの大きさなので、狭いキッチンや

 

 

一人暮らしの部屋でも置き場所に困りません。

 

 

レトロ可愛い見た目のおかげで、キッチンに並べるだけで

 

 

インテリア感覚になります。

 

 

 

パン1枚を専用で焼けるので、焼きムラが少なく表面はサクッとしていて

 

 

中はふわっと仕上がります。

 

 

タイマーをくるっと回すだけのシンプル操作で、忙しい朝でも

 

 

気軽に使えるのが嬉しいポイントです。

 

 

「1人分で十分」という場面にはちょうどいいサイズ感。

 

 

 

小さいからパン専用かと思いきや、冷凍のクロワッサンやグラタン皿も

 

 

入るので、ちょっとした温め直しにも活躍してくれます。

 

 

ミニサイズなのに意外と仕事の幅が広いと感じました。

 

 

 

取り外しできるトレイがついているので、パンくず掃除もサッと終わります。

 

 

サイズが小さい分、全体の手入れも手間がかからないのが良いところ。

 

 

「可愛いだけじゃなくて実用的」だと実感しています。

 

 

省スペースでおしゃれなトースターを探している人にはぴったりの一台です。

 

 

防災ラジオ

最近、防災グッズをいろいろ考えなおしていて、

 

 

「もし停電や通信が止まったらどうしよう」と考え、防災ラジオを

 

 

新しく購入しました。

 

 

普段はスマホに頼りがちですが、非常時にバッテリー切れや電波障害が

 

 

起こると役立たないこともあるので、その補助として備えておきたいと

 

 

思ったんです。

 

 

新型iphoneでeSIMのトラブルもあったので。

 

いまどき本舗
¥5,798 (2025/10/15 05:42時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

 

届いてすぐに試してみたのですが、まず驚いたのは受信感度の高さ。

 

 

AMもFMもノイズが少なく、はっきり聞こえました。

 

 

これなら災害時の情報収集にも安心です。

 

 

さらに、乾電池だけでなく手回しやソーラーでも充電できるので、

 

 

「もしもの時でもどうにかなる」という心強さがあります。

 

 

 

LEDライトも付いていて、夜に試しに使ってみたら想像以上に明るくて、

 

 

懐中電灯代わりにも十分。停電時に役立つこと間違いなしです。

 

 

 

防災用品というと“しまい込むもの”という印象でしたが、

 

 

このラジオは日常でも意外と使えます。

 

 

仕事の作業中にラジオを流したり、ベランダで作業するときに

 

 

BGM代わりにしたりと、思っていた以上に活用の場がありました。

 

 

USB端子からスマホを充電できるので、簡易モバイルバッテリーとしても

 

 

役立ちます。

 

 

 

今回、防災ラジオを手に入れてみて「防災用に持つ」だけじゃなく

 

 

「普段から使える便利アイテム」だと実感しました。

 

 

いざという時の備えになるのはもちろん、日常にも取り入れられるので、

 

 

買って良かったと思います。

 

 

やまと

やまと

サラリーマンをしている40代ですが、ついにアセットコルサと言うシュミレーターゲームにどっぷりはまってしまいましたwww

カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ