株のプロによる推奨銘柄はコチラ!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

水筒

普段から出かけるときに必ず持ち歩くのが水筒。

 

 

ペットボトルを買うより経済的だし、温かい飲み物や冷たい飲み物を

 

 

好みの温度で持ち運べるのがやっぱり便利です。

 

 

最近使い始めたのが、シンプルデザインのステンレス製水筒。

 

 

これが意外と使いやすかったので、感想を書いてみます。

 

 

 

まず感じたのは、見た目がとてもシンプルで無駄がないところ。

 

 

バッグの中に入れても主張しすぎず、仕事にもプライベートにも

 

 

持って行きやすいデザインでした。

 

 

 

朝に淹れたコーヒーを入れて出かけたのですが、お昼になってもまだ

 

 

温かさが残っていて一息つくのにちょうどいい感じ。

 

 

逆に冷たいお茶を入れて持ち歩いたときは、夕方でもひんやりしていて

 

 

驚きました。

 

 

 

飲み口が広いので氷も入れやすいし、フタの上についているストローは

 

 

伸縮して結構便利です。

 

 

 

水筒って洗いにくいとだんだん使わなくなってしまいますが、

 

 

これは続けて使いたいと思える構造でした。

 

 

「見た目はシンプルだけど実用性がしっかりある」という印象で、

 

 

普段使いにはちょうどいい一本だと思います。

 

 

ツボ押しグッズ

デスクワークやスマホ操作の時間が長くなると、どうしても

 

 

肩や首まわりがこりやすくなりますよね。

 

 

放っておくと頭痛や疲労感につながることも…。

 

 

そんなときに便利なのが 肩こりに効くつぼ押しグッズ です。

 

 

私が愛用しているのはこちらです。

 

 

マッサージに行く時間がなくても、ツボ押しグッズなら好きな時に

 

 

サッと使えます。

 

 

強さや押す位置も自分で調整できるので、気になるポイントを

 

 

しっかり刺激できます。

 

 

 

いろいろなタイプがある

 

 

棒タイプ:狙ったツボをピンポイントで刺激

 

 

ボールタイプ:転がしてほぐせる

 

 

U字型タイプ:肩や首筋にフィットして使いやすい

 

 

コンパクトなものが多いので、デスク横やカバンに入れて

 

 

持ち歩けるのも便利です。

 

 

 

私も仕事の合間に取り入れていますが、首や肩がスッと軽くなる

 

 

感覚があります。

 

 

とくに肩甲骨まわりを押すと、血流が良くなるのか体全体が温かく

 

 

なるような気がします。

 

 

肩こりは毎日の小さな積み重ねでケアすることが大切。

 

 

ツボ押しグッズは場所を取らず、手軽に続けられるのが魅力です。

 

 

気になる方はぜひ一つ試してみてください。

 

 

エアーダスター

先日購入したエアーダスターを使い始めてから、ちょっとした

 

 

“気づき”が増えてきたので、使い心地をシェアしてみようと思います。

 

 

ノートPCやデスクトップのキーボード:

 

キーの隙間のホコリ、ベタつきやすい部分にパッと吹きかけて掃除。

 

 

モニターまわり:

 

埃がつきやすい画面枠やUSBポートまわりなど、何か舞ってるな…って

 

 

思ったらすぐに一吹き。

 

 

カメラ機材/レンズ:

 

レンズに曇りはもちろん避けたいので、先に吹き飛ばせる埃は

 

 

このエアーダスターでクリアに。

 

 

想像していたよりもしっかり風圧があって、キーの隙間や細かい溝にも届く。

 

 

埃を掻き出す感じで、ティッシュやブラシでこする前に「ひと吹き」できるのが楽。

 

 

 

コンパクトで手にフィットするデザイン。

 

 

重すぎず、デスク引き出しにポンと入れておけるので、

 

 

気がついたときにサッと取り出せる。

 

 

同じようなエアーダスターで比べると価格が手頃なので購入しやすかった。

 

 

頻繁に使ってもコストを気にしすぎなくていいのがありがたい。

 

 

 

注意点としては、通気・換気の確保をした方がいいです。

 

 

カメラレンズや光沢などデリケートな素材には、強風を近距離から

 

 

当てすぎないように注意した方がいいです。

 

 

 

エアーダスターは“無くても困らないけど、あれば日常の

 

 

「なんかホコリが気になるな…」がすぐに解決できるツールとして、

 

 

使い始めてから掃除のストレスが減った気がします。

 

 

PC周りや精密機器などをお持ちの方には、一本持っておく事をおすすめします。

 

 

ケノン脱毛器

最近、自宅で手軽にムダ毛ケアができると話題の「ケノン脱毛器」を

 

 

使い始めました。



最初は本当に効果があるのかな?と半信半疑だったのですが、

 

 

数回続けてみると少しずつ毛が生えてくるスピードが遅くなり、

 

 

全体的に毛が薄くなってきたのを実感しています。

 

 

 

照射の際はほんのり温かさを感じる程度で、痛みはほとんど

 

 

ありませんでした。

 

 

強さを調整できるので、最初は弱めに設定し、慣れてきたら少しずつ

 

 

レベルを上げていけるのも安心ポイントです。

 

 

 

特に腕や足などは、回数を重ねるごとに毛が生える間隔が長くなり、

 

 

自己処理の頻度が減ってきました。

 

 

完全にツルツルになるにはまだ時間がかかりそうですが、

 

 

「毛が薄くなってきた」と感じられるだけでもかなりラクです。

 

 

 

サロンに通わなくても、自分のタイミングでケアできるのはやっぱり便利。

 

 

ちょっとしたスキマ時間に使えるので、続けやすいのも魅力ですね。

 

 

「少しずつ毛が減ってきている」という実感を得ているので、脱毛を考えている

 

 

方には是非おすすめします。

 

 

脱毛

こするだけ脱毛という商品をみつけたので、購入してみました。

 

 

「こするだけで脱毛できる」って聞いたときは半信半疑でした。

 

 

カミソリや除毛クリームは肌荒れしやすいし、サロンは高いし…と悩んでいた時に

 

 

見つけたのが、このナノガラス脱毛器。

 

 

実際に使ってみたら意外と良かったので、体験談としてまとめます。

 

 

 

届いて手に取ってみると、見た目はシンプル。

 

 

ガラス面はツルッとしていて、危なそうな刃もないので安心。

 

 

思ったより軽くて、持ちやすい感じでした。

 

 

 

お風呂上がりに腕と足で試してみました。

 

 

やり方は簡単で、濡らした肌に軽く円を描くようにくるくると

 

 

こするだけ。

 

 

電池もコードもいらないので、その場でサッと使えました。

 

 

細めの毛はスッと処理できて、触ったときのチクチク感がなくなりました。

 

 

太めの毛は少し時間がかかるけど、根気よくやるとちゃんときれいになります。

 

 

角質も一緒に落ちるのか、処理したあとは肌がすべすべに。

 

 

ひじやひざのざらつきが軽くなったのが特に嬉しかったです。

 

 

痛みはほとんどなく、カミソリのときにあった“ピリッ”とした刺激や、

 

 

クリームでのヒリヒリ感がなく、まさに「無痛」という感じでした。

 

 

 

特に、カミソリ負けしやすい人や、簡単にサッとケアしたい人には

 

 

かなりおすすめです。

 

 

やまと

やまと

サラリーマンをしている40代ですが、ついにアセットコルサと言うシュミレーターゲームにどっぷりはまってしまいましたwww

カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ