株のプロによる推奨銘柄はコチラ!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

 

アルベド

バンプレストからビギニアーマーの「アルベド」フィギアが発売!!

 

 

オーバーロードファンとしては、かなりうれしいフィギアだと思います!!

 

 

こっちの普通っぽいのも好きですが!!!

 

 

ちなみに、アルベドとは丸山くがねによるライトノベル『オーバーロード』に

 

 

登場する主要キャラクターのひとりで、ナザリック地下大墳墓の守護者統括を

 

 

務めていて、漆黒の鎧のような美しい黒いドレスと、純白の翼を持つ

 

 

絶世の美女です。

 

 

オーバーロードでは絶大な人気を誇っている女性キャラクターです。

 

 

基本プロフィール

 

役職:ナザリック地下大墳墓 守護者統括

 

種族:悪魔(インキュバス系統)

 

外見:絹のような長い黒髪、黄金の瞳、背中に生える純白の翼が特徴。

 

常に優雅で気品のある姿勢を崩さない。

 

性格:理知的で冷静沈着だが、アインズ・ウール・ゴウンに対しては深い愛情と

 

狂気的な執着を見せる。

 

 

特徴と魅力

 

アルベドはナザリックの全守護者を束ねる立場にあり、統率力と戦略眼に

 

 

優れています。

 

 

その一方で、アインズに関することとなると普段の冷静さを失い、

 

 

暴走気味になることも少なくありません。

 

 

このギャップがとてもかわいらしく、多くのファンを魅了していると思います。

 

 

また、戦闘能力も非常に高く、防御力や耐久力に優れており、強力な敵にも

 

 

正面から立ち向かえる存在です。

 

 

こういったフィギアを集めるのも、趣味の一つですね!!

 

 

Ibanez j-custom RG8520

最近購入した限定品??の

 

 

Ibanez j-custom RG8520 SDE!!

 

 

2ハムRGが欲しくて奮発しちゃいましたw

 

 

 

 

スペックはこんな感じ

 

Body・・・AAA Flamed Maple (4mm) top/African Mahoganybody

Neck Type・・・RG j.custom Super Wizard 5pc Maple/Wengeneck

Fretboard・・・Bound Macassar Ebony fretboard w/Tree of Lifeinlay

Fret・・・Jumbo frets w/j.custom fret edge treatment

number of frets・・・24

Bridge・・・Lo-Pro Edge tremolo bridge

Neck Pickup・・・DiMarzio Air Norton (H) neck pickup

Bridge Pickup・・・DiMarzio The Tone Zone (H) bridge pickup

Scale・・・648mm/25.5”

Radius・・・430mmR

Hardware・・・Color Cosmo Black hardware

Case/Bag・・・Hardshell case included

 

 

ちょっと前のRG8420ZDと同じ感じですが、ブリッジがロープロに

 

 

なってるんで、アームが使いやすいです!!

 

 

色もバースト風の青ですごく綺麗です!!

 

 

スポット生産品みたいですので、欲しい方は是非検討してみてください。

 

 

現状まだ在庫があるみたいなので、!!

 

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

SIMAGIC P1000

シュミレーターをやる上で必要なのがペダル一式!!

 

 

私が使っているのはSIMAGIC P1000 モジューラーペダルの

 

 

吊り下げ式です。

 

 

 

 

ブレーキは油圧式を使っています。

 

 

アクセルは実車そのままのフィーリングです!!

 

 

全体的にかなり実車に近いフィーリングですが、いくつか問題点も・・・

 

・まずクラッチの踏みしろが少ない・・・

 

・ブレーキペダルの踏み心地の調整はどうにかなるが、

 

 

おもいっきりブレーキ踏むと、奥までペダルが入ってしまう・・・

 

 

・ペダルカバーを変えないと、ちょっと標準のものでは小さいかも・・・

 

 

この点がなければ完璧なんですけど・・・

 

 

シュミレーターはドリフトを中心に遊んでいますが、ハンコンと

 

 

このブレーキ一式は高くてもいいものをお勧めします。

 

 

これだけで、自分が思ったように操作ができますよ!!

 

SIMAGIC
¥89,980 (2025/08/15 07:45時点 | Yahooショッピング調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

EV充電

最近は電気自動車(EV)の普及が急速に進み、街中でも多く

 

 

見かけるようになりました。

 

 

快適なEVライフを送るにはEV充電の種類・方法・料金・注意点を理解することが

 

 

欠かせないと考えています。

 

 

これからEVを購入する人や、すでに乗っているけれど充電方法に不安が

 

 

ある人向けに、EV充電の完全ガイドをお届けします。

 

*EV充電イメージ

 

 

EV充電の種類

 

EVの充電は大きく分けて普通充電(AC充電)と急速充電(DC充電)の2種類が

 

 

あります。

 

 

普通充電(AC充電)

 

概要:自宅や職場などで、主に200Vまたは100Vの電源を利用

 

充電時間:6〜12時間程度

 

 

メリット:

 

バッテリーに優しい

 

電気代が安い(深夜電力ならさらに割安)

 

デメリット:

 

充電時間が長い

 

 

急速充電(DC充電)

 

概要:高速道路SA・PA、商業施設、公共駐車場などで利用

 

充電時間:30分程度で80%前後まで充電可能

 

メリット:

 

短時間で充電できる

 

デメリット:

 

設備が限られる

 

利用料金が高め

 

頻繁利用はバッテリー劣化の原因になる可能性あり

 

 

EV充電スポットの探し方

 

EV充電スポットは事前にチェックしておくと安心です。

 

スマホアプリ

 

e-Mobility Power

 

PlugShare

 

GoGoEV

 

カーナビ機能

 

最新EV対応ナビは充電ステーション検索機能を搭載

 

商業施設・ホテル

宿泊客や利用客向けに無料・割引充電サービスを提供している場合も

 

EV充電の料金

 

充電費用は充電方法や場所によって異なります。

 

 

自宅充電(200V・深夜電力):1kWhあたり約10〜15円

 

 

公共急速充電:1回300〜600円、または時間制(例:30分500円)

 

 

定額制プラン:月額2,000〜4,000円で充電し放題のサービスも

 

 

バッテリーを長持ちさせるコツ

 

常に100%まで充電せず、**20〜80%**を維持

 

 

急速充電の多用を避ける

 

真夏・真冬はバッテリー温度管理に注意

 

長期間乗らない場合は50%前後で保管

 

 

EV充電の未来

 

超急速充電:10分以内でフル充電に近づける技術が進化中

 

ワイヤレス充電:駐車するだけで充電開始

 

再生可能エネルギーとの連携:太陽光発電+蓄電池+EV充電の組み合わせが普及

 

 

 

EV充電は「どこで」「どのくらい」「いくらで」充電するかを事前に把握する

 

 

ことで、より経済的で快適なカーライフが実現します。

 

充電スポット検索アプリや自宅充電設備の活用、バッテリー寿命を延ばす

 

 

工夫を取り入れ、これからのEV生活を楽しみましょう。

 

 

またちょっとしたニュースですが、大成建設が時速60kmで走行中のEV充電を

 

 

可能にしたそうです。

 

 

これで、近い将来EVの普及と高速でのEV充電の渋滞という問題も

 

 

解消されるかもしれないですね!!

 

 

 

 

Ibanez

久々にIbanez RGAの新作が発売になりました。

 

 

Ibanez  RGA20P1PB-CUL

イケベ楽器楽天ショップ
¥231,000 (2025/08/15 07:08時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

 

久々のアーム付きでオフセットドット!!!

 

 

色もなかなかいい!!

 

 

スペックも5pc Wizard ネックとダブルロッキング・トレモロ・ブリッジ が

 

 

すごく相性がよさそうでいい!!

 

 

 

RGAに関しては、重量も軽くて、お気に入りの2ハム、色もいろいろなものが

 

 

発売されていたので、結構な種類をもっています。

 

RGA61AL

 

RGA7420

 

RGA60AL

 

 

完全にヘビーユーザーですw

 

 

今回のRGA20P1PBもスペックを見る限りかなりよさそうなので、

 

 

購入を検討したいと思います!!

 

 

やまと

やまと

サラリーマンをしている40代ですが、ついにアセットコルサと言うシュミレーターゲームにどっぷりはまってしまいましたwww

カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ