ゲーミングモニター
最近安いろいろな種類のゲーミングモニターがありますが、ちょっと変わった
モニターを見つけたので、ご紹介します。
楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥79,800 (2025/09/11 21:55時点 | 楽天市場調べ)

LGから登場した新モデルがなんと、4K解像度で160Hz表示と、
フルHD解像度で360Hz表示をシーンに応じて切り替えて使えるんです。
「えっ、そんな切り替えできるの!?」と思わず驚いてしまいました。
RPGやオープンワールドゲームなど、グラフィックの美しさを堪能したいときは
「4K/160Hz」。細部まで鮮やかで迫力満点です。
FPSや格闘ゲームのように、一瞬の反応速度が勝敗を分ける場面では
「フルHD/360Hz」。
入力遅延を極限まで減らして、まさに超高速リフレッシュレートで勝負する感じです。
LGのモニターは映像美や発色に定評がありますが、そこに加えて
「シーンに合わせた解像度とリフレッシュレートの切り替え」という柔軟さが
加わったのは大きな強みだと思います。
「画質を取るか、リフレッシュレートを取るか」というゲーマー共通の悩みに、
まさに一台で答えてくれる存在です。
「4K/160Hz」と「フルHD/360Hz」を自在に切り替えられるというのは、
まさに次世代のゲーミングモニターの姿だと感じます。
ゲームの種類や気分に合わせて最適な環境を選べるというのは、
プレイ体験の幅を大きく広げてくれそうです。
「画質も滑らかさも妥協したくない!」という欲張りゲーマーには、
まさにピッタリの一台ですね。