株のプロによる推奨銘柄はコチラ!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ゲーム

RetroArch コア

  • コピーしました

Android タブレットで RetroArch を使って遊ぶ時に迷うのが

 

 

コアの選択です。

 

 

GB / GBC / GBA を遊ぶ場合、どのコアが最適か試してみました。

 

 

安定性・互換性・機能性のバランスを考えると以下のコアが最適です。

 

 

🔹 ゲームボーイ (GB) & ゲームボーイカラー (GBC)

 

コア Gambatte

 

 

最も定番で軽量、再現度が高く動作も非常に安定。

 

 

互換性が高く、バッテリーセーブやステートセーブも問題なし。

 

 

画面フィルターやカラーパレット変更ができるので、実機風や

 

 

オリジナルカラー再現が可能。

 

 

 

🔹 ゲームボーイアドバンス (GBA)

 

コア mGBA

 

 

再現度が高く、動作も軽快。ほとんどの GBA タイトルで問題なく動く。

 

 

チート、スピードアップ、セーブ機能も充実。

 

 

軽量なので、バッテリー消費も比較的少ない。

 

 

VBA-M(代替候補)

 

 

古くからあるエミュレータ由来のコア。

 

 

動作は軽いが、互換性や精度は mGBA に比べるとやや劣る。

 

 

通常プレイは mGBA、もし相性が悪いソフトがあれば VBA-M を試すのがおすすめ。

 

 

 

✅ まとめ

 

GB / GBC → Gambatte

 

 

GBA → mGBA(問題ある時だけ VBA-M)

 

 

このコアなら、どちらも快適に動作します。ご参考までに。

 

 

  • コピーしました

     ゲーム 

 この記事に関連する記事一覧

やまと

やまと

サラリーマンをしている40代ですが、ついにアセットコルサと言うシュミレーターゲームにどっぷりはまってしまいましたwww

カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ